ブログやめてないよ~
1ヶ月も更新してないからやめたと思われてるみたいなのですがやめてましぇん♪ PCが壊れたのと仕事が忙しいのとか重なってしまってん。ちゃんと年内には復活しますのでお待ちください。
鉄板ビュッフェGreen's Kへ。
今話題の鉄板ビュッフェGreen's Kに行ってきました。
何が魅力かって言うと、食材を取って来て自分のテーブルにある
鉄板で好きな料理が作れるってトコ
実は少し前に天神橋筋三丁目店に行ったんですが
ここは最悪でした。 自分で作れる食材が少ないし、
何より店員の愛想がない しかもまずい
おまけに無くなってる食材があるのに補充しないで店員同士で
楽しく会話してる。 やる気がありません
ネットでも天神橋筋三丁目店は最悪って書いてたので
今回は神戸枝吉店に行ってみました。 山陰に行った帰りなので一番帰り道に
近かったのがココなんです
店員さんが一生懸命お好み焼きを焼いてます。
本来なら自分で焼けるはずやけど・・・。
普通のバイキングのように出来てるおかずもあります
お寿司だってあります
天ぷら各種もありますョ
ここにある食材でいろんなモノがオリジナルで作れます
こんなのもありますョ
美味そう
さて、焼そばでも作ろうかなぁ~
調味料は各テーブルに備え付けられています。
なので好みの料理が味わえますョ
さて、コノ鉄板で好きな料理を作ります
今までにないスタイルで楽しいっ
自分好みの焼そばが完成しました
パパの焼そばのあとは娘が神戸名物「そばめし」を作ってます
鍋物もできるので楽しいよ~
機会があればぜひどうぞ~
子供さん喜ぶぜぇ~ポチっと押してネ
こっちもお願い
にほんブログ村
1日ブラッとして写真を撮ってきました
特に用事も無いのでサイクリングしながら写真を撮りました。
兵庫県川西市の平野の方まで行ってやったわ
平野はあの三ツ矢サイダー発祥の地です。
ちゃんと説明が書いてあります
ここには綺麗な川が流れてます
その川に架かる橋の名前は「三ツ矢橋」
で、川面が動いてるのでよく見たら、ヌートリア親子がいました。 カワイイ
ヌートリアは特定外来生物に指定されてるので繁殖してる地域では
駆除されたりしてます。 穀物類を荒らしたりするのが理由で、
元々は人によって連れてこられたんやからこの子たちには
罪はないねんよぉ~。 何か人間って勝手やわ。
都合の良いように使っていらなくなると駆除するねん。
ずーっと見てたけどほんま仕草がカワイイねん
30分ぐらい見てたわ(笑)
この平野から猪名川沿いに大阪に帰ります。
いろんな花やら撮ってます
アブラゼミの陣地争い
何気なく咲いてる花も撮ります
夜になり伊丹空港の夜景を撮ってみます
伊丹スカイパークのブラックライトで反応する道
駐機中の飛行機
噴水のある中央エントランス
ここから一気に淀川へ。
176号線十三バイパスの上から梅田ビル群
阪急の鉄橋付近からグランフロント大阪
阪急越しの梅田スカイビル
引いて全景
梅田スカイビルのちょいアップ
梅田茶屋町方面
一眼レフを持ってる方はぜひ夜景
を撮ってみて下さい。
人生観変わるかもよぉ~。
ポチっと押してください
こっちも押して欲しいんだなぁ~
にほんブログ村
台風18号で淀川が増水
みんな大丈夫やった
台風が大阪に最接近してる時にチャリ
で通勤してました
風がすごくてなかなか前に進まんかったわ
で、職場に行く時は淀川を渡るんですが、早朝に見たときより、
帰りに見たときの方が水位が上がってて、今まで見たことが無い状態でした。
コレは十三の野球グランド付近
野球なんてできやしねぇ~。
流れの速さもハンパない
ここにホームレスが住んでたんやけど大丈夫なんやろうか・・・。
家庭菜園みたいなのをやってたんやけど流されたやろうなぁ。
もう濁流やわ
こっちは西中島のBBQエリア。 駐車場の車がもう大変
梅田のすぐ近くでこんな状態
普段は木がはえてる向こう側が川の部分です
とてもじゃないけどコレが淀川やと思われへん
なぜこんな事になったかというと、淀川は上流に3つの大きな支流があって
そのほとんどが氾濫してて、その水が一気に淀川に合流した為に起こりました。
ほんとうに大阪では珍しい事なんです。
ところでこんなに増水して危ないのに子供を下まで行かせて
遊ばせてる親がいました。 アホですわ。
消防隊員に怒られてました。 当たり前や
ほんと都会の人は自然の脅威を分かってないわ。
あっ 俺も都会育ちやったわ(笑)
ポチっと押してネ
こっちも押してネ
にほんブログ村
笹原公園に行ってみましたぁ~
前記事のデカパトスのプールの続きです。
プールで遊んで疲れてるのかと思ってましたが、まだまだ
子供たちはパワーが余ってるらしいわ
ここは笹原公園。
笹原公園は伊丹市にある大きな公園です。
遊具が充実してないと文句を言われるのでちゃんと調べてきました(笑)
ぶらさがって進むこんな遊具があります
これがローラーすべり台が付いたメイン遊具
MOちゃんが先に滑ってきました
で、続いてMAちゃんが滑ってきましたが娘が追いつき渋滞
ミニローラーすべり台もあるのだ
パイプを伝って声が聞こえる仕掛け
コレは腕力が勝負の遊具。 ウチの娘は余裕みたい
「おまえ、猿か」ってゆうたった(笑)
登れないのはサンダルのせいやって言いだしたでぇ
交換しても登れてます(笑)。 やっぱ猿やん
MOちゃんもコツをつかんだのかようやく登れるようになりました
MAちゃんは苦手みたい
コツをつかめたMOちゃんは楽勝
娘はこの遊具をやりすぎて翌日には筋肉痛になってました(笑)
これも腕にかなり負担がかかるやん
まあ、体力づくりにはもってこいの遊具やわ。
こんなのもあります。 高いから怖いゆうてます
次はコレ。 落ちないようにステップを伝って進みます
落ちないように考えながら渡ってます
ほんまみんな元気やわぁ~。 朝からプールで泳ぎっぱなしやったのに、
この公園でも1時間半も遊びっぱなし。 すごいなぁ~
最後は展望台で一休み
夏休みはいろいろ行ったので親としての責任は果たせたかな
子供たちには2学期も勉強を頑張ってもらわな
ポチっと押してネ
こっちも押してね
にほんブログ村
未分類 コメント(2) トラックバック(0)