ルミナリエに行ってきました~☆その2
その1の続きですぅ~
さて、光のトンネルをくぐろうかなぁ~
中はこんな感じ。 明るいなぁ~
トンネルを抜けて広場へ
イルミネーションって癒されるよねぇ~。
どこ見てるねん(笑)
会場外にもこんなイルミがあるよぉ~
イルミだけじゃなくて間接照明っぽく照らされてる木や建造物も綺麗やでぇ
みんなイルミばっかり撮ってたけど・・・。
こうゆう所にも気づいてほしいなぁ。
イルミの後はまたまた屋台巡り。 たいやきパフェが気になる
これこれ 買ってる人見かけなかったけどね・・・
クジもやりました
ここのオッサンがやる気なくて携帯ゲームしながら
適当に接客してたわ。
同じ大人として情けないよなぁ。 中学生と変わらんで。
言わせてもらうけどこんないい加減な事してるから
こんな仕事しかできないんちゃう
ほっといても儲かるわぐらいの適当な気持ちでやってるんやと思う。
こんな適当な仕事なら子供でもできるし(笑)
このうっとおしいクジ屋のクジでゲットしたのはコレ
予測できると思うけど、この後ボコボコに殴られました
ルミナリエは時間になると放送なしで突然消灯になるので、
消えた瞬間は女性の方たちが絶叫でした。
停電かと思ってるんかな
また来年来ますねぇ~
ポチっと押してネ
こっちも押してねぇ
にほんブログ村
ルミナリエに行ってきました~☆その1
移動販売で全国を駆け巡って忙しい中で頑張って時間を作り、
神戸で開催されているルミナリエに行ってきました。
全国的に知られてるって事で混雑を避けるために
平日に行ったんですが思ってた以上に混んでてビックリしました
屋台が恐ろしい数出てましたわぁ~
イルミネーションより屋台の方が気になる感じ(笑)
広島焼の屋台。 たまらんわぁ
外から見たメイン会場。 この一角だけ異様に明るい
光の中は人だらけ
光のトンネルの出口付近。 一方通行なので通りたければ反対側まで周らないといけない
屋台群。 どれもこれも美味しそう。
これ絶対許可取ってないやろ。
地元神戸のご当地「そばめし」
と、ここで娘が光のトンネルをくぐりたいと言い出したので、
入口のある元町方面に歩いて向かいました。
途中でフェリシモさんがやってる手作りぬいぐるみを世界に送ろうって企画の
展示がされてたので見てみました。
1つ1つの作品を見てみるとこんな感じ
心が休まるぜぇ~
フェリシモさんを過ぎてトンネル入口に向かってます。
ルミナリエ周辺は車両通行止めなので車を気にせずゆっくり歩けます
独特の雰囲気を出してる大丸神戸店
大丸の写真撮ってたら周りの人が不思議そうに見てきたんやけど、
写真好きならコレも1つの立派な被写体なのよぉ~。
何か文句ある
興味ない人には分からんやろうなぁ~
やっとトンネル入口に到着~
中の様子はまた次のその2で書きます。
でわでわ
ポチっと押したって~
こっちも押してネ
にほんブログ村
兵庫 コメント(2) トラックバック(0)