家からものすごい距離を歩きました~その1
知ってると思いますが、休みの日に大人しく家で過ごすのは
嫌な性格なので思い切って家から鶴橋まで歩いてみました。
アホちゃうってみんなに言われました(笑)
早朝5時に家
を出て新御堂筋沿いをテクテク歩きました
淀川河川敷。 当たり前やけどまだ誰もいません。
対岸の様子。 この辺りでテナガエビが釣れます
茶屋町(梅田北部)に到着。 MBSビルとお寺の新旧建造物の2ショット
更に南下。 こんな近くに2軒もファミマいらんやろ
もうちょっと考えて建てたらいいのに・・・
更に歩いて中之島。
ここ中之島にはバラ園があり、早朝から一眼を持った人が何人か来てました
会社に出勤中のサラリーマンも写真を撮ってました。
自分も撮ってみようかな~
バラと言っても種類はハンパなく多い いくつか載せてみるわ
中ノ島はオフィス街なのでこんなビルとバラのショットも撮れる
別の角度からビルとバラ
バラ園の遠景。 こんなオフィス街にあります
ここから一気に鶴橋まで行きます。
ハッキリ言ってすごい距離です。
鶴橋で買物をしようと思い来たんですが、
少し早く着きすぎてまだお店が開いてませんでした。
どうやって時間をつぶそうかと思っていたら、
ふとあることを思い出しました。
鶴橋にはJRと近鉄が通ってますが、その近鉄で
変な電車が走ってることを思い出しました。
テレビでやってました。
鶴橋には卸売市場をはじめ多くの商店があります。
その商店に魚をおろすための専用列車が1日1往復走ってるんです。
三重方面から魚と売人が乗ってくる専用列車で
一般人の乗車はできません。
とりあえず珍しい物見たさで駅のホームに上がってみました。
ネットで調べたらそろそろ来る時間なんやけど・・・
これは普通の近鉄電車
そして待つこと10分。
来た~っ
ほらよく見て 行き先表示の所
「鮮魚」って書いてるでしょ(笑)
魚が乗ってるんやで
鶴橋駅に着くとホームには魚屋さんがスタンバイしてて、
電車から魚を下ろしてました。 初めて見る光景でした。 ビックリだぜぇ
鮮魚列車を見終わってホームを下りると、
ボチボチお店が開き始めました
鶴橋駅西側は焼肉屋さんの激戦区
鶴橋で買物を済ませ、今度は木津市場に向かいます。
途中で見かけたお店。 ここ少し前にテレビで
シャンプーハットが紹介してたお店やわ
はい、木津市場に到着
ここは中央卸売市場などと違って一般人も大歓迎の市場です。
中はこんな感じ
さらに中に入ってみます
市場らしい雰囲気でしょ
市場内に業務スーパーもあります。
ソース類が豊富
いろんな食材が見れて面白かったわぁ~。
さて次は日本橋に移動。
長くなったのでその2で。
・・・つづく
そうそう、最近忙しくて皆さんのところに訪問&コメントできてません。
すいません。 時間が空いたらまた覗きに行きますネ
ポチっと押してネ
こっちも押してネ
にほんブログ村
大阪 コメント(0) トラックバック(0)