ビジネスでちょっと東京へ~その1
ビジネスで東京に行ってきました。
遊びちゃうでぇ~
昼過ぎに出てまだ乗ったことのない新東名で行ってみることにしました
道が綺麗やし山手を走るので空気がイイ 快適です
駿河湾沼津SAで休憩。 SAというよりショッピングモールです
富士山お好み焼きやって。 三角に切ってマヨかけただけのような・・・
特別な味や素材を使ってるなら興味があるけど形だけやから・・・。
世界遺産になったから何でもありな感じ。
中に入って興味があったのがコノお店。 トマト専門店
いろんな種類のトマトが所狭しと並んでます。
試食もできるよぉ~
おもしろい
他のお土産屋には駿河湾の名産品がいっぱい。
由比の桜えびのかきあげを食べたけど、次は生桜えび丼を食べてみたいなぁ。
ご当地B級グルメの浜松餃子もあるねぇ~
静岡みかんサイダーとマスクメロンサイダー。 絶対うまいやろ~
休憩も済んだ事やし横浜中華街に向かいます。
前回も説明しましたが神戸中華街と横浜中華街の違いは
神戸は食べ歩きスタイルなのに対して横浜は店内飲食スタイルって事。
少し前までは高い中華料理屋ばかりで入るのを躊躇してましたが、
最近は食べ放題スタイルのお店が増えてきて安心して食べれるようになりました。
今回は品数が豊富な「品珍閣」さんにしました
何と136品が1980円で食べ放題
見た目は雑なようでも味は絶品でした。
どれもこれも食べ放題とは思えないほどの美味しさです
ハチノスの中華炒め。 うましっ
横浜中華街によく行く友達もここは初めてで、
他のお店より美味いと言ってました。
あかん、美味すぎてドンドン注文してしまう
次に来た時もここにしよう
ごちそうさま~
横浜に来たついでに夜景でも。
定番の赤れんが倉庫
何かと障害物が邪魔をするのでいいポイントが見つからない
さ、新宿に行こ~っと。
大久保、新大久保界隈のコリアタウン。
時間が遅いのでいつもの「韓国広場」へ。
いつもながら豊富な品揃えやったわ。
でも、この「韓国広場」を脅かす新たな韓国食材スーパーが斜め向かいに
出来たんです。 それは「K-plus」。
できたてなので綺麗
トッポギ、トックだけでもかなりの品揃え
冷麺コーナーですが、たくさんありすぎて写真には収まりきれてません
出たっ 韓国ラーメン
韓国ラーメンはかれこれ100種類くらい食べてきましたが、
それでも毎年新作が出るので今回は買った事がない分だけ買いました。
喉が渇いたのでオレンジジュース買ってみた
まずっ 駄菓子屋のジュースみたい・・・
この日は遅くなったので就寝。
翌朝からビジネスであちこち行かないといけないのでおやすみ
ポチっとお願いします
こっちも押してネ
にほんブログ村
東京 コメント(0) トラックバック(0)