信貴山のどか村にも行ってきました
前記事でも書いたようにみかん狩り&イモ掘りだけで終わらず、
上ノ太子観光みかん園から10kmも離れていない
信貴山のどか村
に行ってきました。
ちょうど大阪と奈良の県境の山で名前の通りのどかな風景が広がっています。
ココがのどか村の入口
まず向かったのは「にわとりの庭」
にわとりが放し飼いで中に入ってエサをあげることができます。
ってゆうよりココの1番の売りは産みたてのたまご拾いが出来るって事で
ウチらが行ったのは午後でもうこの時点では終了してました
拾った卵は当然、持って帰って美味しくいただけるのです。
「天空たまご」の名前で有名で、パパも聞いたことがありました。
でもたまご拾いができなくて残念…
コレ目当てに来たのに…
たまご拾いが出来なかったけど他に味覚狩りや野菜収穫体験
ができるので、
それを体験しに行きました。
まずは1株100円の九条ネギを収穫
収穫中はズ~っとネギのいい匂いがしてたわ。
おりゃ~ 抜いたぞぉ
このネギで大阪名物ネギ焼きを作るぞ~
お次はジャガイモ掘り
ウチの娘はこうゆう農業体験
大好きやからなぁ~
都会っ子なので新鮮に感じるんやろなぁ。
ここのおジャガちゃんは皮が赤い品種で普通のジャガイモよりは高級で甘い。
ほら赤いでしょ サツマイモっぽい色
♪ お~ジャガジャガジャガ~ オジャガイケ~
懐かしくない 知らん
昔、とんねるずの石橋が
「みなさんのおかげです」で歌ってたやん。
ちなみにオジャガイケは千葉・東金市の池で心霊スポットとして有名。
雄蛇ヶ池って書きます。 恐怖つながりやけど、
のどか村の喫茶店の「ペゴニア」って字も恐怖字体になってるし…
羊やヤギさんとも触れ合える場所もあります
思いっきり遊べる大きなグランドもあって家族連れで
にぎわってました。
奈良の市街地もバックに撮ったのに運悪く
フリスビーが写ってるし(真ん中あたりに)
グランド横には売店がいっぱい
たくさん遊んで出口のお土産屋さんに天空たまごで作った
「天空たまごプリン」を買いました
絶品でしたぜ しかも安い
のどか村を出て奈良・天理市へ行きました。
晩ごはんを食べに。
天理といえば、「天理ラーメン」が有名。
天理ラーメンには2大有名店があって
天理スタミナラーメン
と
彩華ラーメン
があります。
どちらもピリ辛で白菜、豚肉を炒めた具が乗ってて最高に美味い。
普通にないラーメンの味です。
これが天理スタミナラーメンのお店
今回はパパがお気に入りの彩華ラーメンに行きました。
チェーン店で大阪や兵庫・芦屋などに店を構えてて、
どこも行列ができてます。
でも今回は彩華ラーメンで唯一の屋台店です
肌寒い中で、しかも外の空気を吸いながらピリ辛の彩華ラーメンを食べるのって最高の贅沢
ココはプライスカット(オークワ系のスーパー)の駐車場で
営業していて開店早々たくさんの人がやってきました。
娘は辛いのが平気なので普通に食べてます
パパは彩華ラーメン大の卵のせを注文
ちなみにこの彩華ラーメンを初めて食べたのはもう10年以上も前で
パパの中学校の友達のミヤモに紹介されてきたのがきっかけ。
初めて食べた瞬間からホレこんだのだわ。
ミヤモとはよくラーメン屋巡りに行ったなぁ。
ちなみに日曜はそのミヤモとうわさの岡ちゃんとイトキン(みんな中学時代の同級生)で
石川県の航空自衛隊小松基地の航空祭
に行ってきます
またかよ…
岡ちゃん&ミヤモは航空祭を経験したことはないので
行ってみたいそうだ。 ってゆうか最初に誘ったのはパパやけど。
天気悪そうやなぁ~
…おしまい
生駒山上に行ったけど…
ふと、大阪の景色が見たくなったので大阪と奈良の県境のある
生駒山に行ってきました。 が…山頂から大阪を見てみたら
ひどくかすんでた
あ~あ ココまで来たのに
なので写真はありませぬ
山頂でなぜかシャボン玉しました
むなしい…
空気が澄んでるとココからは大阪湾、明石大橋まで
くっきり見えるのに…
ずっとシャボン玉してる
山頂付近の桜
まだまだツボミやし…
いったい何をしに来たんやろ
生駒山頂には生駒スカイランド(生駒山上遊園)があるんやけど
閉園時間が早いし…
なのでもう帰ることにしました。
山を降りてきて大東市に入った時に
彩華ラーメンが出来てた
最近オープンしたらしい
彩華ラーメンといえば、奈良・天理の有名店。
パパも超大好きなラーメン屋さん
ピリ辛で今までのラーメンをくつがえす味。
ラーメン好きなら知らない人はいないぐらい有名。
パパの友達の岡ちゃんも大好物なのだ。
こんなラーメン
たまらんで~
いつも飲食店に行ったらブログ用にこうやって写真撮るねんけど
周りのお客さんがやたらと見てくる。
なんで写真撮ってるんやろ…みたいな感じで。
若い人は「あ~ ブログ用やなぁ~」みたいに理解してくれるんやけど
オバサン、オジサンぐらいの年になると理解できんらしい…
必要以上に見てくる… そんなに見るなよ~
ガン見やん 撮りにくくなるわ
迷惑にならんようにフラッシュ禁止にしてるのに…
もう見んといて~
ラーメンを食べた後は梅田へ
都会の夜景が見たくなって大阪駅前のアクティ大阪
の
展望エリアへ。
最初、はりきってエレベーターに乗ったけど
よく考えたらパパは高所恐怖症や。
すっかり忘れてた。
展望エリアに着いて外を見た瞬間足がガタガタと…
こ、こ、怖いよ~ 高いよ~ 何で来たんやろ…
おまけに写真撮ろうと思ったら室内の照明が
ガラスに写って夜景が撮れんかった…
これはヨドバシ梅田。
室内の照明が写りこんでるでしょ
今日は散々な日や。 まあ家でダラダラ過ごしてるよりはマシやけど…
最後に阪神百貨店の歩道橋からの夜景
おしまい…
28日からの地方高速道路1000円が楽しみやわ~
なかなかETCカードが届かんけど。 一斉に申し込みが殺到したから時間がかかるらしい…
来たらすぐ車載器付けて遠出しよ~っと
前に紹介した友達の岡ちゃんも誘おうかな。
岡ちゃんはかわいそうに自分の車が車上荒らしにあって
パーツも盗まれて廃車したのです。
なので車がないのです。
だから一緒に連れて行ってあげなストレス溜まってるみたいやわ。
もともと遠出が好きな人なので行きたくて仕方ないやろなぁ~
ウチの車は8人乗りなのでウチの家族3人乗っても
残り5人乗れるので他の友達ももっと誘ってあげようか…
楽しみやなぁ~
奈良 コメント(7) トラックバック(0)