紀伊半島ぶらり旅~その1
一人になる時間が出来たので、
ブラッと紀伊半島1周してみました。
とりあえず阪和道で和歌山へ
阪和道の終点まで行って、あとは下道で串本を目指します
世界遺産の熊野古道の入口がありました。 他にも何ヵ所かあるんやけどね
南に行くにつれて海の透明度が良くなってきます
道の駅「志原海岸」に寄るとウミガメを守ろうという看板が
そうか、ここはウミガメの産卵地やねんなぁ~
しばらく走った先の道の駅「イノブータンランド・すさみ」にも寄りました
道の駅ってついつい寄ってしまうよね
道の駅の名前の通り、イノブタが有名らしい。 イノブタ肉が売ってます
カラフルなそうめんやなぁ
猪豚カレーやって 美味そうやん
和歌山といえばみかんを含めた柑橘系。 そのジュースがたくさん売ってました
「イノブータンランド・すさみ」前の海
はい、串本海中公園~ 閉まってる
西日本最南端の潮岬にやってきました。 改装中やけどこれは潮岬観光タワーです
タワー前の芝生を海側に歩いて行くと最南端に到着
荒々しい岩が続いてます
めちゃくちゃ時化てる・・・。 大きい船も大波にのまれかけてる
船首部分がほぼ水没してるし
少し離れた所から潮岬灯台を見てみる
こっちは串本市街地
ここから新宮方面に向かいます。
すしキングやって。 大阪にはないわぁ
ここは観光名所の橋杭岩。 数十の岩が一列に並んでます
海沿いなので海産物のお土産屋、食事処が並んでます
くろしおか オーシャンアローか
車と同じスピードで並走してたので乗客とずっと目が合ってました(笑)
とりあえず、その1はおしまい。
つづきはその2で
ココを押して欲しいのです
こっちもおしてね
にほんブログ村
和歌山 コメント(1) トラックバック(0)