スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
神戸に行きました~その3
護衛艦を見終わりテクテク神戸の中心地へ。
コレ神戸税関。 すげ~歴史を感じる建物やなぁ~
ここはフラワーロードと呼ばれてる道。 奥は三宮駅。 左手は東遊園地
東遊園地は観覧車なんかがある遊園地ではなく
広い公園です。 名前が紛らわしい…。
ルミナリエをやってるトコって言えばわかるかな。
早く春にならんかなぁ~
ここには阪神大震災に関する様々なものがあります。
その中の1つ「1.17希望の灯り」
ずっと炎が燃え続けてます。
当たり前ですが娘は阪神大震災の事を知りません。
この「1.17希望の灯り」に書いてある惨劇をじっと読んでました。
一応どんな風だったかは教えてあります。
パパが見た震災時の街の様子を言おうか
当時、高校生だったパパは今と同じ大阪市に住んでたので
それほど甚大な被害はなかったけどとにかくビックリした。
1995年1月17日5時46分。
それは突然やってきました。
爆睡してたパパはドスンという音で目が覚めました。
揺れで起きたんじゃなく音で。
気がついたら真っ暗な部屋が信じられんぐらいの揺れで
立とうにも立てない状態で必死で家具を押さえてました。
で、ようやく揺れは収まりましたがいろんなモノが散乱してるのが
分かりましたが停電しててよく状況がわからんかった。
懐中電灯もないからとりあえず外に出ると近所の人がみんな出てきてて、
ふと道路を見るとアスファルトが隆起して下水が噴水のように噴き出してた。
隆起だけでなく幅が10センチ以上の亀裂が走ってたりとにかく
下を見て歩かないと危険でした。
これを見てただ事でない事がわかりました。
しばらくして電気が復旧したのでテレビをつけると
神戸の街がとんでもない状態になってるのを知り唖然としました。
中でも一番心に残ってるのが阪神高速が横倒しになってた事。
その映像を見てどれだけ凄かったかを知ったわ。
しばらくテレビに釘付けでしたが学校
に行かないといけない時間に
なったのでとりあえず自転車に乗って友達の家
方面に向かいました。
街のあちこちで道路が隆起して阪急電車も途中で停まってました。
ここで気づいた。 あれ 学校
休みちゃうの
念のため友達の家に行くと、
「え こんな時に学校行くの
」って言われたわ。
だいたい電車動いてないしなぁ…。
家に帰ってテレビ
を見てると余震が何回か襲ってきた。
どうなるんやろって不安になったのを覚えてるわ。
あんな悲惨な思いをしたのに
また今回の東日本大震災。 何で罪のない人がこんな目に遭うんやろ。
パパの経験談はこのくらいにして、フラワーロードを三宮方面へ
花時計があったわ
この辺りは路上喫煙禁止場所です
路上喫煙禁止やからめっちゃ街が綺麗
タバコの吸殻が全く無い
大阪も全域を路上喫煙禁止にして欲しいわ。
マナーが悪すぎるわ。 平気でその辺に捨てやがるし。
車の窓からポイって
テメ~の車には灰皿付いてないんか
そうゆう事を平気でやるアホばっかしや。
だからタバコ税をもっと上げろ タバコ1箱1500円ぐらいにしてやれ
受動喫煙でこっちも迷惑じゃ
三宮センタープラザ方面に向かいます
神戸発祥の「そばめし」
神戸のだいたいのお好み焼き屋さんに「そばめし」はあります。
うまそ~
南京町の中華街に行くので「そばめし」は食べません
そして元町まで歩いて中華街に到着~
華やかだぜ
関西人なら1度は絶対来たことがあるという南京町の中華街。
来た事が無いって人は聞いたことが無いってぐらい超超超メジャーな所。
パパはもう何十回も来てるわ~。
横浜中華街と大きく違うところは、
店舗前に出店を出して歩きながら食べれるスタイルって所
(横浜にも多少はこうゆう店あるけど)
横浜中華街に行った時に食べ歩きが出来なかったので
神戸の中華街に来ると楽しくて仕方ない
どの店も店先にこうゆう風に出店を出してます
もちろん店内でも食べれるで。
種類もお店も多いから何を食べようか迷うわ~
ホクホクでうまそ~
とりあえずパパは唐揚げ串からいってみるわ~ 200円
うんめぇ~ たまらんわ
娘は坦々麺。 子供にしてはシブいやろ~。 これ400円
こんなん見たら全部食べたくなるわ~
お次は水餃子。
スープ少なくねぇ 向かいの店の水餃子はスープがあふれるくらいあったけど…
豚耳かぁ~。 美味しそうやけど口の周りが脂でコテコテになりそう
これはエビニラ饅頭。200円。 まだまだ食うでぇ~
こっちはチャーシュー麺。 300円。 麺がモッチモチ
いつ来ても人が多いわぁ…
コロッケ専門店に行列できてたわ。
クリームコロッケが美味しそうやったけど、せっかく中華街に
中華食べに来たのにコロッケ食ってたら意味ないからヤメたっ
昼ぐらいから更に人が多くなってくる。 大混雑やしっ
チャイナドレスとパンダの犬服やぁ~ カワイイ~
はい、また食べ物です。 今度はマーボー丼。 辛っ
これは美味そうな豚角煮クワパオ
パパは迷わず買ってほおばって食べました。
よっぽど美味しそうに食べてたんやろうなぁ~ふと横を見たら
テレビ局の人達がパパを撮影してた…。
そしてカメラを回しながら話しかけてきた。
リポーターがカタコトの日本語やったからどこのテレビ局やろうと
思いながら問いに答えました。
リポーター 「コレ何ですか」
パパ 「豚角煮クワパオやで」
リポーター 「どんな味ですか」
パパ 「甘いタレが美味しいですよぉ~」
リポーター 「これは何で出来てますか」
パパ 「豚角煮クワパオやから豚ですけど…」
みたいなやりとりがしばらく続きました。
最後にリポーターから「ありがとうございました」って言われ彼らは去っていきました。
そしてテレビカメラに局名が入ってました。
よく見てみると… 「ん~ KBS」
えらいこっちゃぁ~ 韓国の最大手のテレビ局やんけぇ~
韓国のテレビ
に出てもうたぁ~
そうと知ってたらもっといいコメントしたのに…。
そういえば去年、韓国旅行した時にホテルでKBSの番組見てたわぁ。
自分が出た番組見たかったなぁ~。 でも放送されるのは韓国やからムリやわ。
口の周りにタレ付いてなかったかな~。 付いてたら恥やで(笑)
とりあえず豚角煮クワパオを食べ終わりまた中華街をブラブラ。
中華街で唯一
フルーツ専門店があります。
前回来たときも娘はイチゴやパイン串を買いました。
そしてまた今回も欲しいと…。
イチゴが欲しいって言い出し、よく見ると普通の安いイチゴと
お高いイチゴ「あまおう」が置いてある。
まさか…
やっぱり高い方の「あまおう」を選びやがったぁ~
美味そうに食いやがって…。 練乳までかけてもらいやがって…。
パパは本日2度目のラーメン。 今度はワンタンメン
ワンタンメンというか水餃子麺やん
店にもよるけど、ちゃんとしたワンタンが入ってるところが多いです。
でもパパのは明らかに水餃子やん(笑)
まあ美味しかったからエエけど。
娘がイチゴを食べ終わりまた坦々麺が食べたいと言い出した。
またかよ 本日2度目の坦々麺
どんだけ坦々麺好きやねん
ママは苦手やったみたいで水餃子を買いに行ってました。
南京町中華街の入口にあるかわいいコカコーラの販売機
南京町の中華街を出て今度はJRに乗り須磨海岸へ。
…つづく ポチっと押してネ
こっちも押してね
にほんブログ村
スポンサー広告