北近畿日帰りドライブ~舞鶴編
宮津で思いっきり遊んだけど、まだまだ時間があったので
今度は舞鶴に移動しました。
娘とAちゃんが海
を見るたびに
「船に乗ってみたい」って言うので
パパが「止まってる船なら乗せてあげるでぇ~」って
半分冗談で言ったら
「それでもいいでぇ~」って言われた…
適当な事言うもんじゃないな…
でも舞鶴と言ったら海上自衛隊の基地が有名なので
そこに行って乗ってみることにしました。
ってゆうかパパが行きたかっただけかも
はい着きました
「デカっ」とか言ってます。
勝手に行動してます
おぉ~ かっこええな~ これは護衛艦「すずなみ」
この後イージス艦「みょうこう」に乗ってみました
イージス艦ってニュースとかでよく出てきたからもう
知ってる人が多いと思う。 でも一応説明しておくと、
同時にいくつもの標的を攻撃できる最強の艦で
北朝鮮ってゆうめんどくさい国のテポドンを打ち落とせる能力がある
頼れるお船なのだ。 だから北朝鮮が打ってきても
そんなに怖くないってこと。
ココから垂直に迎撃ミサイルが発射されるのよん
これはハープーンミサイル
こっちは127㎜54口径単装連射砲。 2人と比べれば大きさがわかるわぁ
護衛艦の係留ロープで休んでるウミネコ
かわいい~ 仲良く並んじゃって
帰りに自衛隊の売店に入ったらこんなん売ってた
「炎の大作戦」
実はこの中にはまんじゅうみたいなのが入ってて、
その中のいくつかはとんでもない事になってます。
ロシアンルーレットって書いてるからわかると思うけど
はずれが入ってるって事。 これみんなで食べたら
めっちゃ盛り上がるやろうな~
今度買ってみよう
めっちゃ雪が積もってます
言うまでも無く、この後は2人とも大はしゃぎ
雪合戦が始まった
階段が見えないほど積もってる
公園の奥には絶景が
舞鶴市内が一望ですわぁ~
寒いのに仲良くすべり台ですかぁ~
結局帰るころにはズボンも靴もビショビショ
楽しい時間を過ごせたみたいだわさ
散々遊んだ後は
「お腹すいた~」の連発。
子供は自由やなぁ~
とりあえず高速に乗って地元でお食事。
回転寿司がいいらしいので行くことに。
いつもはスシローやけどAちゃんもいるということで
くら寿司
に行くことに。
Aちゃんは「びっくらぽん」を知らないらしいので喜ぶかな~って思い
連れてきました。
入ると2時間待ち…
せっかくなので待つことにしたわ。
9割が子供連れ。 どこみても子供。
びっくらぽん強し。
知らない人の為に説明しておきます。
食べた皿5枚で1回ゲームが始まるんやけど、この日は
3回もアタリが出ました。 ラッキーだ。
3つ絵柄がそろったらアタリ
んでアタルとガチャガチャが出てくる
当ったので上機嫌で食べてます
注文したら特急レーンで運んできます。
パパのお気に入りはトロサーモンの軍艦
と、白雪アイスパフェ
いい年こいたオッサンがこんなカワイイの食べてます。
何か文句ある
食べた事無い人はぜひどうぞ。 マジで美味いから。
こんな感じで北近畿ドライブは終わり~
…おしまい
日本海に釣りに行ったのに…
天気がよさそうなので福井県まで釣りに行ってきたよん 朝6時から
さおを出して釣りはじめたが…あたりがない。 周りの家族づれも釣れてない。
3時間経ったぐらいから周りの人達も帰りだした。 まだ水温が低すぎて
魚が活性していないみたい
仕方ないので自分たちもかたずけて市内観光
に切り替えました 釣りはまた日をあらためて…。 腕が悪いのか
舞鶴市内でとれとれセンターやショッピングセンターで買い物して帰りました。
帰りに自衛隊の基地があるので寄ってみた。 イージス艦がとまってたので乗艦。
衝突した「あたご」じゃないよ。 「みょうこう」だってさ~
結構見学してる人がたくさん見に来てました。 しかしうちの娘はなんちゅう顔してるんや。
よければランキング押してやってください

京都 コメント(6) トラックバック(0)