鳥取の旅~その5
蒜山から鳥取市にやってきました。
白兎海岸にある道の駅「神話の里白うさぎ」に寄りました
白兎海岸といえば因幡の白兎のお話で有名な所です。
これが白兎海岸
穏やかで綺麗です
道の駅「神話の里白うさぎ」
しばらく潮風を浴びた後はイオン鳥取北ショッピングセンターへ
このイオン周辺はいろんなお店が密集してる場所です。
そこで、お腹が空いたのでここにあった江戸一(バイキング)に入りました。
正直言って江戸一さんのお肉はバイキングの中ではかなり質が悪いです。
ただ、おかず、寿司などの種類が多いんです
だから、たらふく食べたかったので寄ってしまいました。
これがお肉(店内はスマホで撮影)
これが寿司
思いっきり食べて腹いっぱい~
鳥取市内で車中泊して兵庫県との県境にある鳥取県岩美町へ。
今回の鳥取の旅のメインイベントである海水浴にやってきたのだ。
毎年岩美町の東浜海水浴場なんです。 だって綺麗やもん
今年は違う所にしようとずっと日本海側なんかを下見したけど、
やっぱりココが一番海が綺麗でした。
関西の人は若狭湾に泳ぎに行く人が多いんですが、
若狭湾の全海水浴場を実際に見て周った結果、
水が汚かった…。 20代の頃は遊ぶことしか考えてなかったので
そんなに気にならなかったんですが、この歳になってみると、
水質が気になってしまうねん。
透明度が悪い。 水深が1メートルを超えると底が濁って見えにくかった…。
なのでココ何年も岩美町で海水浴してます。
早朝、曇ってて少し肌寒かったわ
この東浜海水浴場はペットを連れて行っても何も言われません
なので愛犬と一緒に泳げるのだぁ~
娘も泳ぎ始めたでぇ~
行きたいけどビビってます(笑)
そこで、ミニプールに乗っけてみました
ちょっと硬直してる…。
パパは最初泳いでたんですが、途中でキス釣りを開始。
浜から遠投して投げてる釣り人がいますが、
見てる限り30メートルが限界。
そこでパパは釣り竿を持って沖まで行き、そこから投げました。
すると50メートルはかせげます(笑)
釣り人を見てると1匹も釣れてない様子。
しかし、パパはどんどんキスを釣ってます
順調に釣ってたんですが、ここでとんでもない事が起こってしまいました…。
ここからグロい話なので心臓の弱い人は読まないでください
パパは肩まで海に浸かって投げ釣りしてたんですが、
竿の長さが短い上に振ることが出来ないので、
仕掛けの先端のオモリを右手で直接投げて釣ってたんです。
そして今まで何回もやってたように投げたんです。
そしたら右の中指に激痛が…。
投げる時に針がかすったんかなって思って、
飛んでいった仕掛けを少し巻く為にリールを回そうと
思って自分の指を見てビックリ
釣り針が刺さってる しかも針の3分の2以上も中に入ってる…。
やばい 投げ釣りに使ってた針には「かえし」と言って、
刺さると抜けない仕組みになってます。
これが「かえし」が付いた釣り針です
こいつが指の奥深くまで刺さっててん。
これが刺さった場合、病院で指を切開して取るか、
針の後ろをペンチで切って刺さった方向に押して別の場所から
先端を出して抜くかしか方法がないんです。
昔、神戸で釣りしてたオジサンがパパと同じように、
「かえし」の付いた針が刺さって近くの病院で切開して取ってました。
でも、せっかく来たのに病院に行ってたら海水浴が台無しやし、
ペンチなんか持ってきてるワケないし…。
とりあえずペンチで切らずに刺さった方向にグイってやったんですが、
骨にまで達してたのでそれ以上はムリでした。
という事は無理やり抜くしかないのか…。
でも無理やり抜いたら指の肉を裂きながら引っ張るので痛いし。
考えてても仕方なかったので無理やり抜いてみました。
指先って神経が集中してるのでハンパなく痛い
しかも肉がグチャグチャに裂ける感覚と激痛で気を失いそうになったわ。
それでも気合で引っ張ったらやっと抜けました
抜いた後の指先からは血がボトボトと…。
それを見てた娘とママは「うわぁ~
」って痛そうな顔して見てる。
いや、痛いのこっちやし
でも抜けてよかったわ。 仕掛けを投げた時にオモリの
すぐ上の針が刺さってハリスが切れたみたい。
どんだけ思いっきり投げたんやろ(笑)
出血してるけど救急箱なんか持ってきてるワケがなく、
そのまま再び釣り開始~
アホやろ 血
でサメが寄ってきたらどうすんねんって話や。
実際、数年前にこの付近でサメが目撃されてるから
ありえへん話でもないねん。 まあフェンスあるから大丈夫やけど。
ほんと釣りする時は気をつけようネ。
まあ、泳ぎながら釣りしてる人おらんやろうけどな
さて、痛い話は置いといて、再び海水浴。
9時を過ぎたあたりから人が増え始め、おまけに
天気が良くなり暑くなってきました
絶好の海水浴日和になりました。
昼前まで泳いで、海の家へ向かいました。
ここがシャワー室。 他の海水浴場より綺麗です
ここが海の家「陸上パーキング」
ここ、結構メニューが多いねん
テーブルに着いてざるうどん食ってま~す
嬉しそうにフランクフルト食ってるわぁ~
泳いだ後に海の家で食う これが海水浴の醍醐味やんね
もうみんな海水浴は行った
これで夏休みの日記は書けるわ
陸上パーキング
東浜海水浴場を出て、次に向かったのは
またまた卵かけごはんの「但熊」へ。
途中の海岸線。 めっさ綺麗やろ~
上からみたらサザエがごろごろしてたわ。 もちろんとったらアカンでぇ~(笑)
この歳になって捕まったら情けないからね。
道の駅「村岡ファームガーデン」に寄りました
但馬牛が有名なのでそれ関連の商品がいっぱい
出石そばも忘れたらアカンよね
新鮮野菜、果物もいっぱい
道の駅「村岡ファームガーデン」で有名なのはこれ
牧場ジェラート
夏のクソ暑い時には食べたくなるよネ~。
道の駅「村岡ファームガーデン」
しばらく走って「但熊」に到着~(スマホで撮影)
もう説明するまでもないけど、サイコー
但熊醤油と但熊の卵
を買って帰りました
但熊
「但熊」のある但東町で田んぼアートやってました
わぉ~ テントウムシやぁ~
アートやねぇ~
今回、鳥取のご当地グルメ「とうふちくわ」を買って帰りました
ふんわりして普通のちくわより比べ物にならんくらい美味しかったで
今回も充実した旅でした
…おしまい ポチっと押したって~
こっちも押してネ
にほんブログ村
鳥取 コメント(1) トラックバック(0)