スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2012小松基地航空祭に行ってきました♪~その4
その3のつづきです~。
地上展示されてる戦闘機を見てまわりました
手前の子・・・ブルーインパルスのオモチャを振り回すから一眼に当たりそうやったわ
小松基地管制塔がここ
T-4練習機
こっちはF-15戦闘機
どっかのモデルさんが来てた。 みんな一緒に記念撮影してたョ
誰や・・・知らんわ(笑)
F-15の後部から
人が多すぎて身動きが取れん
おもちゃやアイドルショップの屋台もあるよん
イカスミ焼きそばにこんなに行列が出来てる
適当な場所が無いので、みんなその辺に座り始めた
うわぁ~たまらん 食欲を抑えきれん
インドの方がやってる屋台もあったわ
すっかりメジャーになった宮崎のご当地グルメ「肉巻きおにぎり」
この「肉巻きおにぎり」の移動販売車のナンバーみたら、
ホンマに宮崎ナンバーやった
わざわざ宮崎から石川まで来てる。 何かのついでかな
それにしてもスゴイ距離やで~
うわぁ~ヤバイ~大好きな粉モンエリアやぁ~
肉巻きおにぎりの棒に刺さったバージョン
一緒に行ったお友達が買いました
めっちゃ美味かったらしいわ~
と、ここでブルーインパルスのアクロバットがもう少しで始まるという
アナウンスが流れたので前の方に移動して視界が開けてる場所を確保
しか~し もうすぐブルーインパルスが飛ぶというときに
前にいた子供連れ家族が一斉に肩車をし始めた オーマイガー
今度行く時は前に子供を連れた家族がいないのを確認して場所取りするわ
ブルーインパルスの演技が始まった
会場は驚きと歓声に包まれ、
難しい演技を終えると拍手が沸き起こります
本番は雲が低かったので大空に星
とハート
は描きませんでした。
見に来た人たちはみんなガッカリ。 天気には勝てんわ。
ブルーインパルスは前日予行を載せたので省きます。
帰ってきたブルーの機体を点検中
航空祭はブルーインパルスの演技で終了。
ですが、すぐに帰ると大渋滞になるので少し会場内をウロウロ。
普段撮らない角度からF-15戦闘機
T-4練習機
ブルーの迷彩がかっこいいF-2戦闘機
こっちはRF-4戦術偵察機
F-15を斜め前から
小松基地の反対側は民間の小松空港で、
空港のデッキにいる人のほとんどは見送りの人ではなく、航空祭の見物人
見送りで来てる人はほんの数人だけです(笑)
基地内に展示してある戦闘機や航空機の中にはこの小松基地所属でない
ものもあります。 そうゆう航空機は航空祭後に自分の基地に帰ります。
このC-1輸送機は埼玉県の入間基地所属。 急いで帰って行きました
このF-2戦闘機は青森県の三沢基地所属 。 アフターバーナーを点火して離陸した
ものすごい爆音と加速。 アフターバーナーからの熱気がかげろうになってよく見える
いったいどのくらいの温度なんやろ・・・
帰りに空港内のお土産屋さんで石川名物「笹寿し」を購入
この「笹寿し」は鮭と小鯛の2種類が入ってます
石川が産んだヒーロー松井秀喜のサブレも買ったでぇ(笑)
買うものを買ったし帰路へ。
車でスマホ
の充電をしてこの日会えなかったKさんにLINEしてみたら
ちょうど今から特急に乗るところだったので北陸本線と並走する国道を
走って手でも振ろうかと言ったんですが肝心なところで北陸本線から離れてもうた
まあ仕方ないかぁ・・・
北陸の人が愛してやまない「8番ラーメン」に寄りました。
一緒にいた友達は初「8番ラーメン」です
パパは塩野菜ラーメンを注文したんですがここで大失敗
元々バターが付いてるのに間違えてトッピングでバターをたのんだので、
バターがWになってもうた
超濃厚塩バターになってもうた(笑) でも美味しかったわ
この「8番ラーメン」を食べた数時間後に敦賀市にあるご当地ラーメン「敦賀ラーメン」を
食べていこうと思い、またラーメンを頂くことに。
昔はもっと屋台があったそうなんですが今ではだいぶ少なくなってます。
ここはかなり人気らしく席が空いてなかったのですぐ近くの「おかや」さんでいただきました
アーケード内に席を設けて食べるスタイルです
これが「おかや」さんの「敦賀ラーメン」。 麺がもちもちして美味しかったョ
さすがにもうお腹がいっぱいなので素直に家に帰りました。
今回も楽しかったなぁ~
・・・おしまい ポチっと押してネ
こっちも押してネ
にほんブログ村
P.S
どなたかFacebookかmixiやってる方いませんか?
いつでもウェルカムなのでお気軽に。
ブログには載せてない写真もいっぱい公開してるから
Facebookもmixiも1日に何回もつぶやいてます。
スポンサー広告