スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
韓国旅行に行ってきましたョ~その9
翌朝、日本に帰る用意をして、
ホテル前で大型タクシーに乗って、
仁川国際空港近くのスーパーマーケット「イー・マート」へ向かいました
楽しかったソウルの街並みが遠ざかって行く…
寂しいなぁ~
途中、漢江の支流が凍ってました
仁川国際空港に向かってる途中で北部方面を撮影しました。
奥に山があるでしょ あの山の向こうは北朝鮮です。
ソウルからは、たったの50キロほどしか離れていません。
北朝鮮から近いって考えると少し気持ち悪い気がする。
タクシーで40分ほど走ってようやく仁川国際空港近くの
「イー・マート」に到着しました
「イー・マート」だけでなくいろいろなショップが入ってる
「AIR JOY」ってゆうショッピングモールになってます。
しかしこのショッピングモール、実は閉店していて外から覗くと、
中は真っ暗
最悪や~ お土産とか買いに来たのに…。
と、思っていたらカートを押して出てくる買い物客がいました。
え どうゆう事
よく調べてみると地下にある「イー・マート」だけは今も営業してるみたい
よっしゃ~
という事で「イー・マート」へGO
「イー・マート」入口の日本語案内が間違ってる…
何となく伝わるけども…。 大手スーパーやのに間違えるって…。
日本人に見てもらうとかすれば良かったのに(笑)
入口を入ってすぐ右手に夏のレジャー関連売場が…
全く季節感がないスーパーやな(笑)
外は-5℃やで
誰がこの季節にサンダル履いて、水着着て、浮輪持って泳ぐねん
こっちは鮮魚売場やけどサバ以外はよくわからん魚ばっかしでした
今年は韓国も野菜が高騰したらしい
買って帰ってトッポギしよ~っと
ウチの家には娘の友達がよく集まるので、
こうゆうお菓子のパックを買って帰れば喜ぶやろうな~
安いので迷うことなくカートへ。
「イー・マート」内にダイソーがありました
左上のは「きのこの山」のパクリです
この「イー・マート」で破産するでってぐらい買ったつもりが、
計算するとまだまだ予算が余ってしまい韓国の物価の安さに驚きました。
特にビックリなのは子供用のかわいいブーツがたったの250円
信じられへん…。
娘のお友達へのお土産もたくさん買いました。
「イー・マート」で買った品物はダンボールに3箱分です(笑)
この大荷物を持って空港へ。
空港の受付カウンターでこの大荷物を持って並んでると、
みんな見てくる…。
めっちゃ買ってるやんみたいな目で
だって買わな損やんかぁ~。
荷物を預けて空港内をブラブラと~ なんちゅう顔してるねん…。
お腹がすいたので2階にあるフードコートで
各々好きなモノを注文。 パパは韓国焼肉セット
美味しかったです~
テーブル横からは飛行機が見えます
大韓航空ばっかしやな~。 って、来た時も言ってたような気がする(笑)
食事を終え、自分たちが乗るアシアナ航空の42番スポットへ。
続々とアシアナ航空の国際線の大型機がスポットに入ってくる中、
自分たちの42番スポットだけなかなか来ない…。
そう思っていると、めっちゃ小さい小型機がこっちに向かって来た。
「あの小さい飛行機やったら笑うよなぁ~」なんて言ってたら、
何と42番スポットに入ってきたやないかぁ~
「えっ 国際線やのにこんな小さいの…」
行く時はそこそこの大型機でシート配列が3-3-3だったのに、
帰りは3-3でした…。 まあいいか。
定刻より少し遅れて仁川国際空港を出発、
1時間半後に無事関空に到着しました。
疲れたけど楽しかったなぁ~
また夏に行く予定です。
パパの友達も誘ってます。 行けるといいなぁ~
…おしまい ポチって押してやってください
韓国旅行に行ってきましたョ~その8
水踰でお友達と別れてから、パパが楽しみにしてた
スーパーマーケットに行きました。
一般的に、ガイドブックには「ロッテマート」や「イー・マート」が
紹介されてますが、今回行ったのはあまり知られていない
「Home plus」ってトコ
この「Home plus」は他のスーパーより安く、
なおかつ品数が多いのだ。
そしてなによりも24時間営業ってのが嬉しい
ほれ、ここが「Home plus」だ
スーパーマーケットオタクのパパにはドキドキものです
中に入ってみました
野菜コーナーは至って普通で日本と変わらないです。
韓国のりのコーナー
写真撮ってたら娘がわざと入ってきて邪魔をしやがる…。
数ある韓国製品の中でポツっと日本の味噌が売ってた
お~ バーモントカレーがハングルで書いてるっ
正直言って…韓国メーカーのカレーは美味しくないです。
実際食べた事があるんですが、もうバツゲーム級でした
なので韓国では日本のカレーが好まれるそうです。
美味しいもんね あと、ジャワカレー
も売ってましたわ。
そしてパパの大好物、韓国ラーメン売場だぁ~
韓国ラーメンは美味しい
日本では韓国の辛ラーメンが爆発的ヒットしたから1度は食べた事あると思います。
でも韓国ラーメンは辛ラーメンだけじゃないよ~
40種類以上あり、パパはここにある8割ぐらいは
食べた事があるんですが、残りの3割がまだ未経験なので、
その残りをすべて買うことにしました。
次々と新しいラーメンが出るので楽しみで仕方ないのだぁ~
韓国勢にまぎれてポツんと日本のラーメンが置いてありました
肩身が狭いなぁ~。
うわっ 何これ
SPAGHETTI RAMEN
スパゲティーなのかラーメン
なのかどっちやねん
写真を見る限りスパゲティーやけど…。
お菓子コーナーに行ってみます。
韓国も中国と同じくパクリ天国なので、完全にパックったやろ
ってゆう商品がいっぱいあります。
中でも有名なのは「かっぱえびせん」のパクリ
この「かっぱえびせん」はパクリ土産としてよく日本人が買って帰ります。
こっちはパクリじゃなく、カルビーが作ってる韓国向けおさつスナック
こっちも本物サッポロポテト
移動してキムチ売場へ。
さすが本場 大袋に入ってる
た~くさん買っちゃいました。 これでもほんの一部です
あ~楽しかった~
1時間以上おったかな…。
ホテルへ一旦戻り、ママと娘
はゆっくりのんびりして、
パパはせっかくなので日本に無いカジノへ行ってみることにしました。
ウォーカーヒルにある有名なカジノです。
中は写真撮影禁止なので写真はありません。
中に入ると勝って笑顔の人、負けて不機嫌な人が
一目瞭然でした。 これがカジノかぁ~
大金が飛び交ってますなぁ~
パパはギャンブルを全くしないので見てるだけぇ~。
しばらく見学してタクシーに乗りホテル
へ向かいました。
で、このタクシーの運転手に泊まってるホテル
を告げても、
場所が分からないと言って困ってる様子…。
10分ぐらいカーナビをイジッて大体の場所は分かったみたい。
ソウルを流れる大きな川、漢江沿いに夜景を見ながら帰ってたんですが、
「韓国旅行に行ってきましたョ~その2」でも言ったとおり、
韓国のタクシーはスピード狂なので、
「えらい飛ばすなぁ~」と思ってスピードメーターを見たら
何と165キロも出てるやんかぁ~
客乗っとるねんぞ 湾岸族か
そのおかげで思ったより早くホテル近くまで来たんですが、
運転手はホテルの場所がよくわからないので不安な顔してる…。
そして交差点を曲がった時にパパが泊まってるホテルが見えました。
その時の運転手のホッとした顔が今でも忘れられへんねん
突然テンションが上がってカタコトの日本語で
「あった あった
○○ホテルあったよ
ほらあったよ」って…。
よっぽど不安やってんなぁ~
あまりに嬉しそうな様子だったのでパパもノッてあげないとと思い、
「ホント、ホント、あったね~ ありがとうね~
」って言ってあげました
そしてお金を払ってサヨウナラ… なんかちょっと寂しい気分になりました。
このままホテルに向かっても暇なので、ちょっと人があまり通らない裏通りに
行ってみる事にしました。
こうゆう怪しいとこに行くの好きやねん
何と言うか…4、5人のギャングが出てきそうな雰囲気の裏通り。
でも特に何もなかったのでコンビニに寄って部屋に戻りました。
あ~ 翌朝にはもう日本に帰る準備しないといけないのかぁ…。
短かったなぁ~。
翌日は仁川国際空港近くの「イー・マート」に寄りました。
またスーパーかよ
…つづく ポチっと押しちゃってください
韓国旅行に行ってきましたョ~その7
南大門市場から水踰(スユ)という街に向かいました。
タクシーに乗り、運転手に「水踰に向かってください」と伝えても、
「水踰」 「何しに水踰に行くの
」って何回も聞いてくる…。
なぜそう何回も聞いてきたかと言うと、水踰という街には観光するところが無いので、
運転手は「なぜ日本人がわざわざそこに行くんだろう…」と考えて、
ひょっとしたら水踰でなく、どこか別の所と間違ってるんじゃないかと思ったらしい(笑)
でも水踰に韓国人の友達が住んでると伝えると納得してくれました
水踰に向かっていると、有名な光化門が見えてきました
そして何十件ものオシャレなカフェがある所を通りました
場所はよくわからんけど、とにかく連続でカフェが連なってました。
そしてカフェエリアを過ぎると、運転手が
「ここからは写真を撮ってはいけないよ カメラは出さないで~」と言ったので
なぜだろうと思ってたら、再び運転手が
「軍隊、軍隊」って言いました。
そうか…軍事施設があるんや。
で、山道を登り始めると有刺鉄線が張り巡らせてあり、
あちこちに軍の監視小屋がありました。
そして監視小屋の横には迷彩服を着た韓国兵が銃を持ってジッとこっちを見てました。
軍事施設周辺は車以外の一般人の進入は禁止
でおまけに道のあちこちに
監視カメラが設置してあり、物々しい雰囲気でした。
運転手が言うには、変な行動をとると、場合によっては銃で撃ってくるそうです
北朝鮮のスパイを警戒してるらしい。
お~ 怖っ
軍事施設を過ぎ、山を降りてしばらく行くとようやく水踰に到着。
何か大阪の十三みたい…
韓国はどこに行ってもネオンが明るいなぁ~
プリクラの店か
待ち合わせしてるお友達のお店に到着~
お友達のお店は飲食店が多数入ってるビルの5階です。
ここで久しぶりにお友達と再会。
奥に座ってるのはチェミ君。
チェミ君と会うのは2年半ぶりなのでお互い照れてます(笑)
2人の距離が離れてるでしょ
これは2年半前に韓国から大阪に遊びに来てくれた時の写真です
懐かしい~。
話を戻して、お友達のお店でまたまた美味しい焼肉をいただきました
またコレが絶品
食に関してはハズレなしやわ
で、卵で作ったこんなのも出してくれました
なんじゃコレ これまた美味しいやんけぇ~
静岡のB級グルメの「たまごふわふわ」みたいな感じ
知らんか…。
本場冷麺もいただきました
とにかく美味しい食べ物をこれでもかという程たくさんいただきました。
ごちそうさま~
で、チェミパパが「他に何か食べたいものある」
「刺身は好き」って聞いてきたので、
普通に「好きやで~」って答えたら
「じゃあ1階のお店で刺身を食べよう」って言ってくれました。
はい移動~
1階のお店ですぅ~。 いけすに魚が泳いでる
チェミパパが「これでいいか」って指さしたのは、高級魚のヒラメ
いやいやそんな高い魚を選ばんでもイイのに~。
おごってくれると言ってくれるのはイイけどこんな高いお魚は気を使うわ~。
でもパパの遠慮を押し切って選んでくれました。
調理してる間、娘とチェミ君はお互いDSで対戦したりして距離が近づきました
いつの間にやら、こんなに近づき身ぶり手ぶりで伝え合ってます
言葉が通じなくても心は通じるもんだね~
この後、ずっと2人でDSしてました(笑)
子供って溶け込むの早いねぇ~
娘がDSでチェミ君の写真を撮り、
タッチペンで撮った顔を変形させたりして大笑いしてましたわ。
韓国のお友達です。 左からチェミママ、チェミパパ、チェミパパのお友達です
日本語を話せるのはチェミパパだけですが、言葉が通じなくても
宴会は大盛りあがりなのだ~。
で、最初にも言いましたが、この水踰の街に日本人が来るのは珍しいので、
パパらが日本語を話すと周りのお客さんがやたらと見てくるねん(笑)
そんな視線を感じながらヒラメの刺身をつつきました。
あまりにも美味しいので写真を撮るの忘れちった エヘッ
鍋も出してくれました~
そして写真撮り忘れたけど、新鮮生カキも出してもらい贅沢三昧でした。
こうやってお友達の優しさに触れ、美味しい料理もいただき、
ホント幸せを感じました
韓国に来てよかった~
そして夜遅くになり、お開きにすることになりました。
またしばらく会えないと思うと寂しいなぁ~
また来るからね~と約束してお別れしました。
そしてホテルに帰る前にパパが1番楽しみにしてた
韓国のスーパーマーケットに行くことにしました。
「Home plus」ってゆう24時間営業のスーパーです。
そに記事はまた次回
…つづく
ポチっと押してやってください
韓国旅行に行ってきましたョ~その6
仁寺洞から再び南大門市場へ。
忙しいぜぇ~
タクシーに乗ってたら「KENZO RAMEN」ってゆうラーメン屋
を
見つけたけど…大丈夫か ホントに日本のラーメンか
うさん臭いぞ
ホントの日本のラーメン屋さんだったらスイマセン。
どうしても韓国には、うさん臭い店が多いので疑ってしまう(笑)
はい~ 南大門市場に到着~
露店だけど意外とカワイイのが売ってるのよねぇ~
基本的に韓国でのお買物は「値切る」事が大事で、
普通に買うと損した気分になりますョ。
相手が外国人だとわかると、値段を高めに設定してくるので、
なるべく値切って安くしてもらおう
で、ここ韓国では大人が言うより子供に言わせた方が、
めっちゃ安くしてくれるねん。
最初に大人が言うと少ししか安くなりません。
おまけにちょっと不機嫌になる店員もいたりします。
そこで、娘に覚えさせた韓国語の1つで「安くしてください」を
店員に向かって言わせてみました。
そしたら何と 笑顔でめっちゃ安くしてくれた
店員さんは「やられた~」みたいな笑顔で一気に激安価格に(笑)
どこの国も子供には弱いね
そしてお互い、いい雰囲気でお買物ができました
娘に感謝やね
南大門市場にあるそれぞれのお店は、小さいのですが、
扱ってる量が多い 服だってカバンだってスゴイ種類を扱ってます
ストリートの両側に店があるんやけど、真ん中にも露店があるねん
ここ南大門市場には子供服ばっかりを扱ってるエリアがあって、
その広さはハンパなく広い これはその一部です
色使いが綺麗
娘の服をこの南大門市場で何着か購入しました。
この子供服売ってるエリアでオバサンの怒鳴る声が聞こえたので、
そっちの方を見てみると向かい合ってる店同士の店員のオバサンが胸ぐら掴んで、
大喧嘩してたわ…。 他の店員さんが止めに入ってたけど、
お客さんは特に気にすることもなく買物を続けてました。
韓国ではこうゆう喧嘩はよくあることなので、
「また喧嘩かぁ~」ぐらいにしか思わないらしい…。
日本で胸ぐら掴んで喧嘩してるオバサンを見たことある
しかも子供服売ってる店同士で(笑)
パワフルな国だぜ。
一通り服を買って外をブラブラ。
イイ匂いがプ~んとしてきた
韓国にいたら、どれもコレも安くて金銭感覚がおかしくなるわ。
ウォン札を持ってお買物三昧
あっ 犬服売ってる
大阪で留守番してるチョコ&クッキーに
何かお土産買おうかな~
服はあるしなぁ~
うわっ 靴
を発見
迷うことなく2匹分買っちゃいました
今度から散歩の時はこの靴を履かせよ~っと(笑)
何か蒸してるなぁ~。 蒸しすぎでないか 蒸気出すぎ~っ
通行人が蒸気まみれやん
向かいの店では韓国のおでんを売ってました
おでんといっても日本のように具沢山ではなく、1種類しかありません。
練りモノやねんけど、めっちゃ美味いねん
おダシは日本のおでんダシによく似てて、どちらかというと関西風でした。
このダシの染みた具によくわからんタレ付けて食べます。
でもパパ的にはタレ無しで食べる方が好きです。
同じ店でたい焼きも売ってたので食べてみました
日本のたい焼きに比べると外がパリパリで揚げた感じやな~
でもこれが美味しかったのよぉ~
生地とかアンコはそんなに日本と変わらんかな~。
それにしてもココ南大門市場でもいっぱい買物したなぁ…。
持たれへんぐらいの買い物袋やったわ。
南大門市場を満喫した後は、韓国のお友達がやってる
お店がある水踰へ
…つづく ポチっと押してください
韓国旅行に行ってきましたョ~その4
2日目は南大門市場からスタート。
ホントこの国は寝ないなぁ~。
24時間ずっと路線バスが走ってる…。
相変わらず運転は荒いけどね(笑)
我が家はバスに乗らず、またタクシー
移動。
はい南大門市場に到着
南大門市場は主に韓国食材や服、カバンなどを多く扱ってるお店が多く、
どちらかといえばアーケードの無い商店街的な雰囲気の場所。
すんごい人
何でも安いので日本からたくさんのバイヤーたちが買いにきます。
どこを歩いていてもイイ匂いがしてきます。
そしたら自然とお腹がすいてきたので、食堂みたいな所で食事をする事になりました
ソウル市内の大体の観光地では日本語(カタコトやけど)が通じます。
で、メニューも日本語で書いてくれてる所が多いです
知っての通り、韓国のお箸は金属製なので、
子供には重たくて少し使いにくいです
大人のパパも冷麺なんかの麺類の時には滑ってすくいにくいので
ちょっと扱いにくいかも…。
本場キムチはもちろん食べ放題です
そして今回も付出しの事を忘れていて、普通に注文してしまいました…。
で、テーブルが料理でいっぱいになってしまい、周りの人から
「やりすぎやろ…」的な目線で見られました。
しかも、店員さんからサービスで餃子まで出してもらいました。
ありがたいねんけど…そんなに食べられへん
これがサービスのギョウザ
で、パパはキムチチャーハン
食べさしですいません(笑) キムチチャーハンの上には目玉焼きが乗ってます。
他にもいろいろ頼んだよ~
裏道的な所にある飲食店通り
表の大通り沿いにもいろんな雑貨や衣料が売ってます
大通り沿いにはカメラメーカーのお店があり、
ニコン、キャノン、ソニー、オリンパス、ペンタックスのお店が連続で並んでます。
このオジサンはニコンとキャノンを見てる
ソニーもいいですよ
フルーツも露店で売ってます
写真ではわかりませんが、韓国のイチゴは細長~い形してました。
南大門からタクシーに乗って昨日の夜に行った東大門市場へ。
韓国では韓国語はもちろん英語も話せるので、
韓国語を知らない人は英語で話せば通じますョ。
英語も話せない人は…もう知らん
途中、普信閣ってゆう歴史的建造物を見ることができました
ソウル市内では近代的な建造物の中に、突如こんな歴史的な建造物が
出てくることがあります。
この国は魅力満載やな
…つづく ポチって押してくださいな
スポンサー広告