スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
鳥取・北近畿ドライブ2~ (浦富海水浴場・余部鉄橋)
ローカル線を楽しんだ後は、海水浴へ
毎年行ってる浦富にある東浜海水浴場で~す。
ゆっくり泳ぎたいならココってぐらいのんびりできるのよ~ん。
水は綺麗し、のんびりできるし、海の家もあるしで我が家お気に入りなのだ
若干、波は高かった。 でも逆にそれがよかったらしくて
浮き輪で波に乗ったらフワフワして楽しかったみたい
ボディーボードに乗ったりして
砂遊びなんかもして結構な時間いました。
とにかくコノ日は暑かったのでだいぶ癒されました。
海からあがってシャワーでスッキリした後は、海の家で
軽食タ~イム
娘はフランクフルトを頼んでた
から揚げにフライドポテトも…
よく食うなぁ~
ココ東浜海水浴場の海の家は食べ物もたくさんあるし、
何よりもシャワールームが綺麗で使いやすい。
周辺にある他の海の家のシャワーは錆びててクモの巣が張ってて
「ほんまにシャワー出るんか」ってぐらい汚い
な~ので毎年ココに決めてるのだわ。
海水浴を終えて、車で東方面へ。
兵庫県に入ってすぐの新温泉町の居組の海
何かイイ感じの風景でしょ
海岸沿いに走ってるので潮の香りがたまらんぜ
夕景もお楽しみください
次に向かってるのは列車転落事故が起きて全国的に
有名になった余部鉄橋へ
コノ余部鉄橋(余部橋りょう)は何と 明治に完成した
古~い、歴史のある橋なので観光地にもなってるのだ。
だから観光バスや一般の車がたくさん県外からやってきます。
高さは41mもあるので、スリル満点
下から見上げるとこんな感じ
せっかくなのでこの41mを登って余部駅へ行ってみる事にしました。
矢印で「余部駅 」って案内があったので、それに沿って歩いていくと
民家の裏庭とかを通る事になるねん
通るのに気を使うわ…
民家を抜けたら次は山道…
ちょっとした山登りやん。 ココから先はもっと上り坂がきつくなって
日の光が届かないくらいの山道へ
こんな駅初めてや… 駅に行くだけで息が切れるなんて
汗だくになってようやく到着
頑張って登っただけあって景色は最高でしたわ~
駅に5人ほど人がいたけど、みんな見物人でした。
もうすぐこの鉄橋が無くなってコンクリート橋になるから、
今のうちに写真を撮っておこうってゆう人たちばっかり。
20代のカップルも写真を撮りに来てたわ。
しばらくしたら列車がやってきた~
眺めがいいなぁ~なんて喜んでるけど、
1986年にココから強風にあおられて列車が転落して6名の方が
亡くなってるんです。 不幸な事故やったな~
パパもニュースで見た記憶があるわ~
衝撃的な映像やったなぁ~
でもコノ橋がなくなるのは残念やな~ 風情があるのに…
余部駅に停車中の普通列車
コンクリート橋が完成すると、この味のある列車も無くなって
新型車両になるらしい… このローカルな味がイイのにねぇ~
列車を見送った後は再び下山。 しんどぉ~
余部鉄橋を楽しんだ後は、豊岡市内をウロウロと
車内泊した後、次の朝は但東町にある
卵かけごはん専門店「但熊」へ
「但熊」の記事はまた明日~
…つづく
めちゃくちゃ恐ろしい事故ですね!
でも、たったの6名死んだだけで済んだのはすごいですよね~!
過去に列車が落ちたにも関わらずまだ、普通に
走ってるなんて(^_^;)
絶対に乗りたくないですね~~(笑)
でも、写真で見る分には素敵ですよね~!
海水浴も楽しかったようで良かったですねっ♪
私もそろそろユウナを海に連れてってあげないと・・って
思うんですが・・・。
応援ρ(′▽`o)ノ゙ ポチッポチッとなっ♪
鳥取砂丘、行ってみたい!!!
それにしてもボードを持ってる娘さん格好良すぎ(∀`●)
サマになってますね~
見るたびお姉さんらしくなっていきますね☆
これからも楽しみ!
新温泉町の居組の海の風景もステキです!
あとピンクの電車もカワイイ…☆
スポンサー広告