スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
三田に魚とり♪
兵庫県三田市に魚とりに行きました~
Aちゃんも一緒だよ~ん
中国自動車道を走ってると前後左右を自衛隊の車両に囲まれた
威圧感すげぇ~
サイドミラーから覗くとそこにも自衛隊の車両がいる
ほとんど自衛隊…
さすがに一般車との違いに気づいたAちゃんが
「何か…あの車怖くない~」って聞いてきたから
説明してあげると余計に怖くなったみたい…
やっぱ子供には戦争をするっていうイメージしかないみたい。
引き続きAちゃんが
「トラックの後ろって何が積んであるん」って聞いてきたので、
「武器とか自衛隊員とか乗ってるでぇ~」ってゆうと更に怖がってしまいました。
でもパパが
「AKB48も乗ってるやん」って言うと
「何で どうゆう事
」って聞いてきた。
(AKB48の「RIVER」のPVに自衛隊のトラックとか出てきてメンバーが荷台から出てくる)
仕方なくDVD見せたら感動してた(笑)
Aちゃんも娘と同じくAKBファンなのだ。
ってゆうかウチの娘の小学校
の子たちは大体AKBファンやけど。
DVD少しは恐怖感が消えたみたいやわ。
高速を降りてしばらく走ると用水路のお魚ポイントに到着。
さっそく網を持って魚を探し始めた
写真には写ってませんが、実はウチのママ…この用水路の中に入ってます(笑)
子供たちより魚とりにハマってるみたい。
上からより中に入ってとった方が早いって思ったみたい。
なんちゅう奴や
普通嫌がるのになぁ…。
ここではテナガエビ、スジエビ、フナ、カワムツ、オイカワ、ドジョウ、トウヨシノボリ、
そしてパパがこよなく愛する野生メダカをゲットできました。
パパは野生メダカだけで満足なのだ
野生メダカがいるということは住みやすい環境が残ってる証拠。
基本的に藻が生えてる所じゃないと生きていけません。
ここはコンクリート用水路ですが底に砂が溜まり、
そこから藻が生えてるのでメダカには住みやすい所なのだ
パパも魚とりに夢中で写真がこれだけしかありません
家に帰って水槽にカワムツ、フナ、トウヨシノボリ、ドジョウを入れてみました。
水槽に入れると言っても生き物の世界には仲が悪かったり、
捕食したりするので慎重に分けます。
そうした結果、わが家には水槽が9つもあります(笑)
ちょっとした水族館です。
パパの大好きな野生メダカは単独水槽です
みんながペットショップで買うメダカはヒメダカでオレンジ色ですが
野生メダカは黒っぽかったり、茶色かったりします。
みんなヒメダカが普通のメダカやと思ってるでしょ
だからメダカなんか珍しくも何ともないやんって思うやろうなぁ~。
でも野生メダカは絶対見る機会が無いと思う。
だからパパは好きなんです
ペットショップのヒメダカや人工的に改良した白メダカ、光メダカなんかには
全然興味ありません。
これからもこの子たちを大事に育てていきます
ポチっと押してやってください
こっちも押してネ
にほんブログ村
2011年10月22日 さやあゆのママ URL 編集
2013年09月18日 編集
2013年09月19日 編集
2013年10月01日 編集
スポンサー広告