スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
岡ちゃんと「但熊」&ドライブ~その2
いよいよ岡ちゃん初の「但熊」です
開店時間は10時からなんですが、
9時半に着いてしまいました。
でも「但熊」の店員さんがのれんを出したので
「もう入れます」って聞いたら
「どうぞどうぞ」って言われました。
何と1番乗りです(笑) 初めてや1番は
何でか知らんけど1番という響きが嬉しい
何回撮ったか「但熊」の外観。 (スマホで)
はい、出てきました卵かけごはん
今回は、くみ出し豆腐も注文しました。
美味かったわ~ これが「但熊」さんのお品書き
岡ちゃんはもの凄い勢いで口にかき入れてました。
「こんな美味い卵かけごはんは初めてやぁ~」って言いながら感激して食べてて、
あまりの美味しさにおかわりもしてた。
「家で食べる卵かけとこんなに違うとは思わんかった」とかも言ってました。
とにかく大満足でお土産に卵と卵かけ専用醤油を買ってたなぁ。
お母さんにも食べさせてあげたいって言ってた。 何て親思いなんでしょう
こんなに感動してた岡ちゃんなのに、
ブログ見たら一言で終わってた…。 もっと書くことあるやろ~。
何なのアノ人は
卵かけごはんを頂いたあとはやっぱりスイーツ。
同じ「但熊」さんがやってる「弐番館」でパパがいつも食べてるプリンを
岡ちゃんにススメました。
そのプリンを持って「但熊」横の川で岡ちゃんと一緒に食べました。
オッサン2人で川でプリン…。 気持ち悪ぅ~
ここで食べました
「但熊」と川の間にはコスモス畑がありました
綺麗でしょ~
一息ついて、篠山市と丹波市にまたがる川代渓谷に向かいました。
途中にある川でチョット滝を撮影。 普通に撮るとこんな感じ
長時間露光で撮ると滝がシルクの様な感じの優しい感じになります
滝や川を撮影する時は長時間露光で撮ります。 シャッタースピード2秒。
川沿いなどでよく見られるセイタカアワダチソウ
線路沿いにもセイタカアワダチソウ
ローアングルで撮るのもイイ
セイタカアワダチソウと電車
秋を感じるぜぃ
さて、川代渓谷に向かうとするか~。
…つづく ポチっと押してやってください
こっちも押してください
にほんブログ村
たまごかけごはん たまごかけご飯 卵かけご飯
そして自然たっぷりの写真といい、何とも癒されます♪
小さいことを思い出されて、いつもながらほっこりします☆
岡ちゃんも満足したみたいで、連れて行った甲斐があったね。道中寝てたって?!車窓からの風景も楽しみの一つやのに・・・疲れてたんやね。また、但熊行きたくなってきたな~
但熊から20~30分くらい走ったところに、メダカを保護飼育してる池があったよ!!
お出かけさんからのコメントの黒豆やけど、たしかに黒枝豆やねんけど、刈り取り時期が遅くて、すこし熟しすぎて中にはエグ味が強いのもあったわ!!それと、花を見ると無意識でシャッター押してるわ(笑)たしかにハマるわ(笑)
2011年11月10日 音パパ URL 編集
スポンサー広告